「あつかん」
概要
お酒をあたためたもの(燗酒)で、温度は50℃ほど。
燗酒の中では、より熱い温度帯になる。
ひなた燗(30℃)-人肌燗(35℃)-ぬる燗(40℃)-上燗(45℃)-熱燗(50℃)-とびきり燗(55℃)
味わい
香りがシャープになり、アルコールの揮発性が高まることで刺激が増すため、より辛口の味わいになる傾向がある。
熱燗向きの日本酒
一般的に、本醸造酒や純米酒などが向いている。
吟醸酒なども燗に向くものがあるが、華やかな香りのものは熱くしすぎると香りが失われてしまうことなどがあり、熱燗にはあまり向かないものが多い。
最近のコメント