私が飲んでみた日本酒の感想や飲み方を紹介していきます。
初めて「日本酒飲んでみた」シリーズを読まれる方は、まずこちらを読んでみてください。↓↓
今回の「日本酒飲んでみた」は、「越後桜 大吟醸」です。
「えちござくら だいぎんじょう」と読みます。
以前、720mlが1000円ほどで買える大吟醸を「北秋田 大吟醸 飲んでみた」で紹介しましたが、こちらの「越後桜 大吟醸」も1000円ほどで買える大吟醸です。
大吟醸としては、破格の値段です。
北秋田と同じく、こちらもよく見かけますね。
北秋田の時には、「1000円の大吟醸なんて・・・」と思っていましたが、実際に飲んでみたら、「この値段でこの味ならありかも」ってちょっと考えをあらためました。
さて、こちらの「越後桜」はどんな感じなんでしょうか?
今回は、「北秋田 大吟醸」と比較しながら飲んでみました。
目次
日本酒の仕様(スペック)
●大吟醸●
新潟県 越後桜酒造
メーカー希望小売価格・・・ 300ml 457円 720ml 985円 1.8L 2243円(消費税別)※平成30年 11月時点
原材料・・・米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール
アルコール度数・・・15%~16%
精米歩合・・・50%
日本酒度・・・+4
酸度・・・1.3
製造年月 平成30年8月
※データは変更される場合があります。
いろいろな飲み方で飲んでみた
●平成30年 11月●
甘めのフルーティーな香りがします。ほんのり酸味も感じます。
南国のフルーツのような香りですね。パイナップルとかバナナとかかな?
味わいは意外にあっさりとしていました。
香りの感じからけっこう甘めなのかなと思ったんですが、ほんのりとした甘みを感じた後、ちょっと酸味があってすぐにスッと引いてきます。
「北秋田 大吟醸」とくらべると、こちらの「越後桜 大吟醸」の方がフルーティーな香りを強めに感じました。
でも、味わいは、越後桜の方がちょっと甘めに感じます。
北秋田の方が、やや酸味があるんですよね。それがより辛口に感じさせるんでしょう。
口の中に残るじんわりとした酸味があるので、北秋田の方が余韻を長めに感じます。
酸度は2つとも同じ+3ということで、日本酒度もほぼ同じなんですが、このあたりが数字のデータだけじゃわからない日本酒の味わいなんですよね。
常温
20℃~25℃ほどで
甘いフルーティーな香りがふわーっと広がってきます。
味わいにも甘みを感じやすくなります。
ただ、いろいろな味わいを感じやすくはなるんですが、甘さが多めに出てくるので、私の好みとしては、常温でも少し低めの20℃ぐらいがいいかなと思いました。
冷やして
8℃ほどで
しっかり冷やすと、香りが控えめになってきて、ちょっと酸味のあるスッキリとした感じになってきます。
口に入れると、酸味を少し感じやすくなってちょっと辛口かなと思うんですが、その後に甘みがほのかに出てきます。
かなり口あたりがよくなって、飲みやすくなりますね。
スルッと入ってきて、スッと引いていく感じです。
15℃ほどで
8℃の時とくらべて、香りに甘みが出てきて、やわらかく感じます。
味わいにも甘みが出てきました。
スッキリとした中にも、甘みや酸味もほどよく感じられますね。
これぐらいの温度の方が、このお酒の特徴がわかりやすいかな。
燗つけ
40℃ほどで(ぬる燗)
フルーティーな香りがあたためられたことで抜けてしまったのか、あまり感じられなくなってきます。
味わいには、甘みが最初に出てきますね。でも、そんなにしつこくなく、スッと引いていきます。
冷やした時よりも、ちょっと余韻が長めになりますが、やっぱりあっさりとした感じですね。
甘みが出るので、つまみと合わせるにはちょっと工夫がいる気がしますが、お酒単独で飲むにはいいかなと思いました。
50℃ほどで(熱燗)
熱めにして飲んでみました。
フルーティーな香りはほとんどしなくなり、アルコール感がでてきますが、スッキリとした感じです。
そして味わいについては、ちょっと意外でした。
もっとアルコールがきつくなったりして、ツンっとした感じが出るのかなと思ったんですが、甘みが出てくるものの、全体にはあっさりしています。
いい言い方をすれば、熱燗にしたわりには飲みやすいと思いました。
でも、私の好みでは、ぬる燗ぐらいかな・・・。
飲んだ感想のまとめ
温度帯別の評価
・冷やして(8℃)・・・〇
・冷やして(15℃)・・・◎
・燗つけ(40℃)・・・〇
・燗つけ(50℃)・・・〇
淡麗な味わいのあっさりとした日本酒なので、比較的飲む温度の幅が広いですね。
初心者の方は、まず冷やして飲んだ方がいいのかなと思います。
寒い日には、ぬる燗ぐらいにしてもいいですけどね。
飲み方やつまみなど
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」で、金賞受賞したそうです。
冷やしてワイングラスで飲むと、フルーティーな香りがグラスの中にこもって、香りをより感じられるようになりますよ。
フルーティーな香りを生かすために、あっさりめのつまみが合うと思います。
和食だと白身魚の刺身とか、かまぼこなんかがいいと思います。
軽めのオードブルに合わせてもいいですね。
ちょっと甘めのドレッシングをかけたサラダもいいかな。
最後に
「北秋田 大吟醸」と同じく、初心者の方にも飲みやすい日本酒です。
でも、同じ大吟醸といっても、北秋田とは香り味わいともに違いがあります。
こちらの「越後桜 大吟醸」のほうが、香りのフルーティーさからみると、大吟醸らしさがありますね。
一方、「北秋田 大吟醸」のほうが香りが控えめなので、合わせられる料理の幅は広いと思います。
比べて飲んでみるのも面白いですよ。
そのまま飲んだり、料理と合わせたりすると、また味わいが違ってきます。
あなたの日本酒の世界がもっと広がるといいですね。
お気に入りの日本酒を見つけてください。
「自分が好きな酒が一番いい酒」です。
越後桜を初めて飲んだ時、とても口当たりが良くかんじました。
いつもは、焼酎ばかり呑んでますが。久々に清酒を呑んで昔を懐かしく思いました。
美味しくいただいています。
1000円の大吟醸なんて、どうなんだろう?って私も思っていましたが、
飲んでみたら考えが変わりました。
今の日本酒造りの技術はすごいなって思います。
3000円とかする大吟醸と比べてはいけないんですが、
ふだん飲みには充分ですね。
これからも日本酒も楽しんでください。
このお酒🍶が安くて
😋旨いので3年程前から
週2升ペースで晩酌で頂いております。味わいも当初はフルーティーでしたが?
今年になって味が少し?
米🤔杜氏😨何か?かわりませんか?
飲み過ぎ😵🍺🌀かもね😜💨
コメントをいただいていたのに、返信が大変遅くなりましてすみません。
ブログのシステムに不具合がありまして、気づきませんでした。
値段の割においしいですよね。
コスパがいいです。
日本酒に限らず、お酒は、つまみやその時の体調なんかでも味わいが変わったりしますから、あれって思うことがありますね。