はじめまして。むぎです。
静岡で小さな酒屋を親から受け継いで20年になるアラフィフ男です。(平成30年現在)
じつは私も酒屋を始める前までは、日本酒のことを「酒くさい」「おやじっぽい」なんて思っていた一人です。
学生の頃の飲み会で飲まされた日本酒に、あまりいい印象はありませんでした。
でも、仕事でいろいろなすばらしい日本酒に出会ううちに、「日本酒ってこんなにうまかったんだ」
「そりゃあ日本酒っていうぐらいだから、日本人の口に合わないわけないよな」って思うようになりました。
次第にその魅力にとりつかれていったのです。
「まったく、学生時代に飲まされたあの日本酒はなんだったんだよ・・・」
日本国内での日本酒の消費量は、昭和50年頃をピークに減り続けて、今ではピーク時の3分の1ほどといわれます。
「このまま日本酒文化は廃れていってしまうのか?」
「いや、そんなことはない!」
今、日本酒業界は、日本酒を海外に売り込んだり、飲んだことがない人にも受け入れやすい新しいタイプの日本酒を作り出したり努力を続けています。
そんな日本酒業界の努力に、頼まれてもいないのに陰ながら応援をしたいという思いでこのサイトをつくりました。
私のモットーは、
「自分が好きな酒が一番いい酒」です。
たとえ誰になんと言われようとも、自分がうまいと思ったのなら、
それが一番いい酒です。
銘柄とか値段なんて関係ないんですよね。
あなたが一番いい酒に出会うためのお手伝いができたらうれしいです。
最近のコメント