私が飲んでみた日本酒の感想や飲み方を紹介していきます。
いろいろな温度帯で試してみました。
初めて「日本酒飲んでみた」シリーズを読まれる方は、まずこちらを読んでみてください。↓↓
今回の「日本酒飲んでみた」は、「ヌーベル月桂冠 純米吟醸」です。
「ぬーべるげっけいかん じゅんまいぎんじょう」と読みます。
「ヌーベル」というのは、フランス語で「新しい」という意味ですが、ここでは、「古いものを基にした新しさ」という意味で使っているようですね。
月桂冠の日本酒造りには、1637年から続く古い歴史があります。
長い年月で培われてきた伝統を守りながら、新しいものに挑戦していこうということなんでしょうかね?
今や、日本酒の出荷量で全国のトップ3に入るような大きなメーカーさんですが、どんな日本酒に挑戦しているんでしょう?
飲んでみました。
目次
日本酒の仕様(スペック)
●純米吟醸●
京都府 月桂冠
メーカー希望小売価格・・・ 720ml・1100円(消費税別)※平成31年 3月時点
原材料・・・米(国産) 米こうじ(国産米)
アルコール度数・・・15%~16%
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・不明
酸度・・・不明
製造年月 平成30年10月
※データは変更される場合があります。
いろいろな飲み方で飲んでみた
●平成31年 3月●
さわやかな酸味のあるフルーティーな香りがあります。
かんきつ系や、青リンゴのような感じかな。
味わいにはキュッと引きしまった酸味が少しあって、一瞬「辛口かな?」と思わせるんですが、その中にも甘みやうま味も感じられて、辛口感をやわらげます。
クセが少なく、キレもよくて、口あたりがいいですね。
アルコールっぽさもあまり感じなくて、いい意味で日本酒っぽさがないお酒です。
全体的には、スッキリとしたやや辛口の感じかな。
常温
20℃ほどで
フルーティーな香りに、甘みがやわらかく漂ってきます。
味わいにも、やわらかな甘みが出てきました。
ふんわりとしたやさしい口あたりがいいですね。
いろいろな味わいが感じられてきます。
冷やして
8℃ほどで
香りの全体的なボリュームは抑えられてきますが、フルーティーな香りがスッキリと感じられます。
味わいには、少しピリッとした酸味が出てきて、辛口感があります。
でも、甘みやうま味もほんのりあって、キツイ感じはないですね。
キレもよくて、わずかな苦みを感じながら、スッと引いていきます。
スッキリとして、とても口あたりがいいです。
日本酒は、あまり冷やしすぎると、苦みや酸味が強く出てしまうことがあったりするんですが、このお酒はそんなことはありませんでした。
暑い日にはしっかり冷やしてもいいですね。
試しに、3℃ぐらいまでキンキンに冷やしてみましたが、イヤな感じはなかったですね。
まあでも、さすがにここまで冷やすと、味わいが感じにくくなってしまいますが・・・
15℃ほどで
フルーティーな香りに少し甘みが感じられてきます。
味わいにも甘みが出てきて、やわらかな口あたりになってきました。
全体的に丸みが出てきます。
うま味などの味わいも感じられてきていいですね。
燗つけ
40℃ほどで(ぬる燗)
少しアルコールっぽさが出てきますが、香りに甘みのあるやわらかさがあります。
ただ、フルーティーな香りはあまり感じ無くなってきますね。
口に入れると、まず、やわらかな甘みやうま味をフワッと感じて、その後にじわじわっと酸味が出てきます。
フワッとしたやわらかな口あたりで、じんわりとあったまっていいですね。
お燗にしたわりには、キツさはなかったです。
50℃ほどで(熱燗)
フルーティーさは無くなって、アルコール感が増したツンっとした香りになってきます。
麹のような香りもしてきますね。
ピリッとした辛口感のある味わいになってきます。
味わいは悪くはないなと思ったんですが、香りがちょっと気になりますね。
すごくイヤな感じではないんですが、ちょっと鼻につく感じかな。
このお酒の特徴の一つの、フルーティーな香りは無くなっちゃいますしね。
飲んだ感想のまとめ
温度帯別の評価
・冷やして(8℃)・・・◎
・冷やして(15℃)・・・◎
・燗つけ(40℃)・・・〇
・燗つけ(50℃)・・・△
基本的には、冷やしたほうがいいですね。
暑い時には、しっかり冷やしてもおいしく飲めると思います。
冷蔵庫でしっかり冷やしたものを外に出して、だんだん味わいが変化していくのを楽しんでもいいですね。
上には書かなかったんですが、10℃ぐらいもよかったですよ。
飲み方やつまみなど
冷やして、小ぶりのワイングラスなどで飲むのがいいと思います。
フルーティーな香りが楽しめますよ。
こんな感じのガラス製の酒器もいいですね。
フルーティーな香りに合わせて、フルーツ系のドレッシングを使ったサラダなんかがいいですね。
軽い味わいのチーズのオードブルも合いそうです。
りんごとチーズもよく合いましたよ。
薄切りしたりんごにクリームチーズとかをはさんだものです。
最後に
フルーティーな香りで、口あたりもいいので、初心者の方にも飲みやすいと思いますよ。
純米吟醸にしては、手頃な値段なのもいいですね。
このあたりは、さすがに大手メーカーさんといったところでしょうか。
あなたの日本酒の世界がもっと広がるといいですね。
お気に入りの日本酒を見つけてください。
「自分が好きな酒が一番いい酒」です。
最近のコメント