飲むだけじゃない!ほかにもいろいろ日本酒の利用法

むぎ
こんにちは。むぎです。

 

「口にあわない日本酒だけど、捨てちゃうのは・・」

「日本酒をもらったんだけどお酒飲めなくて・・」

「忘れてて古くなっちゃった・・・」

 

今回はこんな声におこたえして、日本酒の利用法について書きたいと思います。

日本酒は飲む以外にもいろいろなことに活用できます。

捨てちゃうなんてもったいない!

 

目次

日本酒を料理に使おう

まずは、料理での利用法です。

料理酒っていうのがあるくらいですから、この日本酒の利用法は定番ですね。

あっ、ちなみに「料理酒」という名前で売られているものを使うときには注意が必要です。
料理酒には日本酒と違い食塩などが含まれているので、日本酒と同じ分量を入れると思ったより塩味が強くなってしまうんです。

 

日本酒にはアルコールをはじめ、アミノ酸などのうまみ成分のほか料理がおいしくなる成分がたくさん含まれています。

日本酒をいろいろな料理に使ってみましょう。

 

煮物に

煮物に使うのは、日本酒のパワーを一番活かせる使い方なんじゃないかと思います。

アルコールには素材をやわらかくしたり魚などの臭みをおさえたり味をしみこみやすくする作用があります。
また、アミノ酸などによりうまみがプラスされます。
じゃがいもなどの煮くずれをおさえる効果なんかもあるそうです。

いいことだらけですね。

ちなみに、日本酒を入れるのは、他の調味料を入れる前がいいそうですよ。

 

焼き魚に

魚に日本酒をかるく振りかけてから焼くと、きれいな焼き色の仕上がりになります。
また、魚の臭みもおさえてくれます

特売の魚や干物なんかもおいしくなるかもしれませんね。

私は時々やるんですが、焼いた魚や干物が冷めてかたくなってしまったときに、日本酒を振りかけてからラップをしてレンジで温めなおすと、ふんわり感が復活します。

 

ごはんを炊くときに

ごはんを炊くときにお米3合あたり大さじ1~2杯の日本酒を入れると、つやがあってふっくらしたご飯ができます。
冷めてもおいしいそうなんで、おにぎりやお弁当にいいかもしれませんね。

特に、古くなってしまったお米に日本酒を入れて炊くと、においが抑えられておいしくできるそうです。

冷めてしまったり冷凍で保存しておいたごはんをレンジで温めなおすときも、日本酒を少し振りかけてから温めるとおいしくできますよ。

これは私のやり方ですが、お酒を少し振りかけた冷やご飯にラップをしてレンジで温めた後、ラップをとって少し放置します。
ラップをしたままだとアルコールや日本酒の香りが残ってしまうので、熱でそれをを飛ばす感じですね。

 

鍋料理などにも

鍋物に日本酒を入れると、素材が柔らかくなるし、味がしみこんでおいしさも増します。

しゃぶしゃぶをやるときに、お湯の中に昆布と日本酒を適当に入れると、肉や野菜がおいしくなりますよ。
私もよくやっています。
なにしろしゃぶしゃぶが終わってからの出汁がうまいんですよ。しょうゆを少し入れれば、おいしいスープになります。

広島の郷土料理で美酒鍋(びしょなべ)っていうのがあります。
これは水を使わずに日本酒だけで作る鍋なんですが、日本酒をたくさん使いたいときにはいいかもしれませんね。

あと、アサリの酒蒸しは定番ですね。日本酒のつまみにはうってつけです。

日本酒はホントにいろいろな料理に使えますね。
日本酒を使って、あなたの料理をランクアップさせましょう!

でも、お酒に弱い方やお子さんは注意してくださいね。
日本酒のアルコールは、ちょっと加熱したぐらいじゃ全部は飛ばないですよ。

 

日本酒をお風呂に入れる

日本酒風呂は銭湯やスパなんかでも見かけますよね。

ある女優さんが日本酒風呂に入っているなんていう話も聞いたことがあります。

やっぱりいいことあるんですね!

 

日本酒風呂の効果

日本酒風呂はいいことがたくさんあるんですよ。
ざっと書き出しても・・・

日本酒風呂の効果
・あったまる
・血行が良くなる
・お風呂を出てもあったかい
・体の汚れがおちる
・リラックス
・肌にいい
などなど・・・

アルコールの効果で体があったまるんですね。とくに冬はいいですよ。
血行が良くなるから、肩こりなどにもいいかもしれません。

私もときどき日本酒風呂をしますが、ホカホカが長続きしますね。
毛穴が開いて、体の汚れがおちやすいらしいですが、これも実感できました。
次の日に残ったお湯を見ると、いつもより汚れがたくさん浮いてるんですよね。

冬の寒い日なんかには日本酒風呂にゆっくりつかるだけでも体の汚れが落ちていいですね。
体を洗うのが大変なお年寄りなどには助かると思いますよ。

日本酒にはアミノ酸が豊富に含まれているので、肌にはいいんでしょうね。

 

日本酒風呂の入り方

日本酒風呂の入り方
・日本酒の容量・・・まずは、コップ1杯から

・お風呂の温度・・・38℃ぐらいのぬるめ
・入れる日本酒の種類・・・できれば 特定名称酒
・お酒に弱い方やお子さんがいる場合は日本酒を入れてしばらくおいてから
・出る時はシャワーしなくてもOK

 

入れる日本酒の量は、まずはコップ1杯ぐらいからにしてください。
1升びん1本ぐらい入れる人もいるようなんですが、いきなりそんなに入れるとアルコールに弱い人は酔ってしまいます。
ただでさえお湯であったまっているので、酔っちゃうとあぶないですよ。

初めはコップ1杯からはじめて、物足りなかったら少しずつ量を増やしていきましょう。

お湯はぬるめにしてくださいね。
日本酒風呂はあったまりやすいんで、温度が高いとのぼせちゃいます。
ぬるめのお湯にゆっくりつかれば、しっかりあったまりますよ。

入れる日本酒は基本的に何でもいいと思うんですが、純米酒や吟醸酒などの 特定名称酒 がおすすめです。

特定名称酒以外の日本酒(普通酒)は糖類などが入っているものもあるので、入れる量によってはベタついてしまう可能性があります。

ちょっと値段が高いですが、吟醸酒系の日本酒は香りもいいんでリラックスできますよ。

お風呂から出る時はシャワーなどで流さないほうが日本酒の成分が残っていいんですが、においとか気になるようでしたら軽く流してくださいね。

お子さんにはくれぐれも注意してください。
料理のところでも書いたんですが、アルコールはすぐに全部は飛ばないので。

 

そのほかの日本酒の利用法

化粧水に

私は男なのでよくわかりませんが、日本酒を化粧水に使うといいようです。
母はよく使っています。

日本酒を使った化粧品がありますから、肌にはいいんでしょうね。
アミノ酸が豊富ですからね。
日本酒造りにたずさわる人は、肌がきれいだって言われています。

化粧水に使うのは、純米酒がいいですよ。
余分なものが入っていないんで。

はじめは手に付けるなどして何ともないか試してから使いましょう。
水で少しうすめてもいいですよ。

湿布に

以前、野球選手がけがをした時に日本酒を塗って治したという話を聞いたことがあります。
アルコールの効果で血流がよくなるんでしょうかね。

のどが痛いときにタオルに日本酒をしみこませて首に巻くと効果があるそうです。

まあこのへんは民間療法的なものがあるのかもしれませんが・・・

 

まとめ

日本酒は飲む以外にもいろいろ活用できます。

料理にお風呂に・・

でも、当然ですが日本酒にはアルコールが含まれています。

使うときには注意してくださいね。特にお子さんには。

あと、あまりにも古くなって色が茶色くなってしまったような日本酒はイヤなにおいがしたりしますので、うす味の料理に使うとかえって味を悪くしてしまうかもしれないので注意が必要です。

お風呂も、せっかくのリラックスできる時間がイヤなにおいで台無しになってしまうので。

においが気になったら、少しずつ使うか、お風呂ならアロマオイルなどを入れてみるといいかもしれません。

ライムを入れた日本酒のカクテルがあるくらいですから、日本酒にかんきつ系の香りは合うと思いますよ。

 

飲まない日本酒、残ってしまった日本酒、捨てないで有効に活用しましょう!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA